※ご予約は電話またはスタッフに直接お申し付けください。
※キャンセルは前日までにお願いします(3回券、5回券は振替可能)
※初回の方は、事前にお悩み内容をお聞かせください。
わんちゃん・飼い主様の
獣医師監修!
「わんちゃんの健康管理を意識したトレーニング」
愛犬とより多く豊かな時間を過ごしたい——
そんな飼い主様の願いを叶えるために、このトレーニング教室を開催しています。
(2024年4月~2025年4月までの実績)
(粗相・食糞)
(誤食・早食い・人間の食べ物を食べる)
私たちは、飼い主様とわんちゃんの関係を深め、互いに理解し合えるコミュニケーションを築くお手伝いをします。
単なる「しつけ」ではなく、愛犬の健康と長寿を見据えたトレーニング方法をご提案しています。日々の診療で培った獣医療の知見と、トレーナーとしての専門知識を掛け合わせ、愛犬の“心と体”の健康をしっかりと守ります。
一頭一頭の性格や生活環境を丁寧にヒアリングし、愛犬と飼い主様のライフスタイルに寄り添った、最適なトレーニングプランをご提案します。
トレーニング後は、トレーナーからのフィードバックをまとめたメールをお送りしています。ご自宅でも無理なく練習を続けられるよう、日常の中で成果が出せるサポートを行っています。
実際にご利用いただいた飼い主様から嬉しいお声をたくさんいただいております。
トレーニングを始める前は、アチェロがごみ箱をあさって色んな物を噛み散らかしたり、おもちゃの一部を食べてしまうことが頻繁にありました。気に入ったものやおもちゃの人形などを口にくわえたまま逃げ回り、おやつを見せても離さない。 誤食してしまった際には、夜間救急で吐かせる処置や、開腹手術で異物を取り出してもらうこともあり、常に命の危険と隣り合わせで…家族みんなが不安と心配でいっぱいの日々を過ごしていました。 周囲からは「叱らないと治らない」と言われ、その通りにしてみても何も変わらず、アチェロも私も心が折れてしまいそうでした。
トレーニングを受け始めてから、劇的に変化が現れました。 ごみ箱に近づいた時に「待て」と声をかけると、その場でピタッと動きが止まるように。何かを咥えていても、「待て」で離してくれて、褒めるとしっぽを振って駆け寄ってきてくれるようになりました。 今では誤食や誤飲をしっかり防げています! アチェロも家族も、心から安心して穏やかに過ごせる毎日です! 「待て」の練習も、今では家族みんなで楽しんで続けています! 日常がここまで劇的に変わるなんて、本当にびっくりですし、感謝の気持ちでいっぱいです!
散歩で歩かずに、1時間くらい待っても、ずっとそのまま。自分では絶対解決できないと諦めていて、トレーナーさんを探していた。
みちがえるように散歩の質が上がった。違うワンちゃんと歩いている感覚になった。散歩が前までは少し負担に感じてたのが、いまでは毎日の散歩が楽しみになった。京都御所とか家から遠い場所に行くのに、以前は自転車に乗せて行っていたが、いまでは歩いて行ってます!!好きな散歩コースに行けるようになって幸せです。
目の前の自分の興味がある物しか見えていなくて何をしても引っ張り癖が治らず散歩中はお互いがストレスを感じていました
しつけ相談1回目でこちらを気にすることが劇的に増えて、興奮するとまだ走り出してしまうことはありますが、こちらに意識を向けている時はこちらを見すぎて電柱にぶつかる程でした。笑
特定の犬種にだけ(特に柴犬)興奮して吠えやすいので、お散歩中にどんな対応をしたらよいかわからず、「ダメ!」と指示しても興奮スイッチが収まらず困っていた。
トレーニング中にたまたま柴犬に出会い、最初は興奮してリードを引っ張りましたが、待て・伏せの動作を細かく数回指示しながら近寄っていく練習をしました。練習後、落ち着いて同じ空間にいることができました。日々のお散歩でも実践できるようにしたいです。
散歩中座り込むことが多く、声かけやリードを引っ張っても動かない状態が続く
リードを引っ張るタイミングを教わり(地面を嗅ぎ終わった時点で引っ張る)、翌日から立ち止まることが全くなくなりました。また、リードの位置調整のコツや(頭の上ではなく顎下にくるように)、『マテ』のコマンドのトレーニングのおかげで、散歩の時間が、お互いとても快適に、そして安全に過ごせるようになりました。ありがとうございました!
トレーニング教室についてよくいただくご質問をまとめました。
その他ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。
愛犬との散歩をもっと楽しく、安全にするためのステップバイステップのトレーニングプランです。
愛犬の無駄吠えを減らし、より落ち着いた関係を構築するためのトレーニングプランです。
安全を最優先に考慮しながら、段階的に改善を目指す専門的なトレーニングプログラムです。
生後2ヶ月~10歳までの元気なわんちゃん(パピー~成犬)